スキップしてメイン コンテンツに移動

【まとめ】沖縄の求人情報


沖縄県の求人に特化した10個の求人情報サイトの特徴などまとめてみました。

転職サイトやIndeed、タウンワークなどは除く


1.お仕事あれこれでお馴染みの、アグレ

もはや説明不要の、沖縄県民にとって定番の求人情報サイト誌ではないでしょうか。

沖縄で求人を探すならアグレ。正社員から短期のバイトまで幅広いお仕事が掲載されてます。


2.ラジカルでお馴染み、ルーキ

アグレの次に沖縄県民にとって定番のルーキ。こちらも説明不要の求人情報サイト誌です。

正社員から短期バイトまで幅広いお仕事の掲載と、働いてる人の写真が多く使われていたり、仕事の詳細条件検索が豊富なのが特徴です。

一時期放送してたお仕事ってなんですか〜のCMが強烈すぎる印象を残しました。


3.働くを、まじめにワクワク!ジェイウォーム

こちらも沖縄を代表する求人サイト誌となってます。アグレ、ルーキーと比べると契約社員やパートアルバイトが多く掲載されている印象です。

会社の写真や、動画・ジェイウォームスタッフからのコメントなど、他の求人サイトに比べ求職者が知りたい情報が記載されていて嬉しいサイトです。


4.いいかも👍で企業とマッチング

ジョブアンテナ

正社員や契約社員の求人が多く掲載されているサイトになります。

こちらの求人の特徴は、なんと言っても企業の方との距離が近いこと!

いいかも👍、で〜じいいかも👍で企業の方と質問のやり取りなどができ、応募前のミスマッチを防ぐ事ができます。

また、写真や会社の特長などの情報が豊富です。


5.採用されたらお祝い金もある💴

ジョブカロリ🔥

沖縄タイムスが運営している求人サイトになります。

他求人サイトでは見かけない求人があったり、採用されたらお祝い金が貰える所があるのが特徴的なサイトです。


6.自分にしかできない仕事がきっとここにはある、ウィークリー1

琉球新報を購読している人にはお馴染みのウィークリー1。毎週月曜に発行されています。

レア求人や団体職員の試験案内など他の求人では見かけない情報が記載されている場合があるので、私も必ずチェックしている求人誌の1つです。


7.うるま市以外の求人もある! ※2022年4月より求人紹介停止※

就活サポートであえ〜るの求人情報

うるま市にある、就活サポートであえ〜るのサイト内にある求人情報です。

毎週水曜日に更新されます。あまり数は多くありませんが、うるま市以外の求人もあったり他では見かけない求人も掲載されていたりと、穴場な求人があったりします。


8.金武町就活支援センターでぃかでぃか

サイト内の求人情報

金武町にある、就活支援センターでぃかでぃかのサイト内にある求人情報となります。

求職者登録をしないと求人の詳細が確認出来ないのが難点ですが、金武町やその付近で仕事を探す際に、他求人と比べると金武町の求人情報が多いため、金武町に特化した便利な求人サイトとなっております。


9.若者と企業の出会いの場を提供するサイト

おきなわ企業ナビ

新卒から中途採用に特化したサイトになっております。また、求人の更新頻度は多くないのですが、沖縄県内の企業情報が豊富に掲載されております。沖縄県内にどのような企業があるか自分が興味を持った職種の企業を調べ、別求人サイトで企業の求人が出てないか確認をする時など便利なサイトだなと思います。


10.動画で企業が探せる!オキナビ

求人の更新頻度は多くはないのですが、こちらの求人サイトの特徴として動画で企業が探せたり無料でコンサルタントに相談できるなど求職者にとって安心出来るサービスが揃ってる所です。


以上、10サイトの紹介でした。

まだ他にも、求人ボックスやIndeed、ハローワークなど様々な求人を探す手段があるのですが、いつも同じ求人ばかりみてる、希望の求人がない・・・と言った時など訪問した事ない求人サイトで探してみてはいかがでしょうか。


コメント

このブログの人気の投稿

職業訓練への道②ポリテクセンター沖縄の試験

  ポリテクセンター沖縄 の試験を受けての感想・面接の様子を紹介します ■選考方法 筆記試験と面接 受付では名前と受験する科を伝え、席の案内。 席に着いたら、受験番号が記載された封筒があり中身を確認。 封筒に入っていた書類で【 面接補助シート 】という書類があったのですが、試験開始時間までにもしくは、面接までに記載する書類となってました。 【 面接補助シート 】にはどういった事を記載するかというと、 ・訓練を選択した理由 ・就職を希望する仕事やその仕事を選んだ理由を具体的に記載 ・これまでの仕事内容 などなど・・・ ■筆記試験 適正検査問題→基礎学力確認問題の順番で行われました。 ・適正検査問題・・・3問 異なる漢字を探せ、○を塗りつぶせ、同じ図形を探せといった問題内容。 ・基礎学力問題・・・国語と数学でした。問題数覚えてないのですが時間内では解ける問題数となってました。 【国語】 漢字の読み書き、類義語・対義語、文章空欄を埋める問題 【数学】 計算問題、弧の大きさを求める問題、比の問題 後は、公務員試験の初級の判断推理のような問題が数問ありました。 ◆筆記対策として ポリテクセンター沖縄 のパンフレットや公式ページにもある 下記の過去問題レベル が解ければ問題ない印象でした。基礎基本の計算や公務員試験初級の判断推理の問題を事前に解いていたので難易度的には易しいと感じました。 https://www3.jeed.go.jp/okinawa/poly/hl52qs000000d8xn-att/hl52qs000006j72y.pdf 【面接】 面接官は2人。面接補助シートを元に下記の質問をされました。 ・訓練から何ヶ月後で就職できると考えてるか ・何で職業訓練を知ったか ・毎日通えるか ・この業種で、あなたが今持っている資格を活かせるとしたらどんな資格か ・学校見学はしたか ・訓練を通して就きたい職はなにか ・転職活動の実績を教えてください。また、この業種には応募したりしたか ・健康か ・逆質問 ◆面接対策 You Tubeにて実際に試験を受けた人の面接質問などの動画を確認し、答えれるように練習していました。 ◆最後に 受験する人が多くいたので、倍率は高めだった印象。 試験を受ける際の服装ですが、私はスーツで選考を受けました。 私服も複数名おりました。合格した際の説明

職業訓練への道①(ハローワークでの手続き)

  この記事では私が応募した ポリテクセンター沖縄 の応募手続きの様子を紹介します ( 職業訓練受講給付金の手続きは行ってない 為、記載しておりません) ハロートレーニング(公的職業訓練)とは↓ https://www.mhlw.go.jp/hellotraining/about/ (厚生労働省ハロートレーニングHPへ遷移します) 違いで見るハロートレーニングより 、 雇用保険を受給しているか・していないか で訓練が異なるような記載があるのですが、以前、 ※ ハローワークにて確認をした際に 雇用保険を受給してない・もしくは受給が終了した場合 でも公共職業訓練(ポリテクセンター)を受ける事は可能ということでした。 ※ ハローワークに確認をした際の感想: 職業訓練に興味を持つ ※申込みの注意事項※ ・ 1回のハローワーク来所で手続きは完了しません !2~3回の来所が必要になります。 ・募集期間の最後の日が締め切りじゃない! → 【初回訓練相談締切日】 が設けられていたり、雇用保険受給手続きをされる方の締切日などややこしいので 募集期間が始まったらすぐに動いて日付を確認する事をおすすめ します! ・ とにかく時間がかかる。 ハローワークで最低1時間は待つことになるので朝一番に行動したほうがいいです。 次に、職業訓練を受けるまでの流れの説明をハローワークにて頂いたパンフレットを元に紹介します。 ■ハロートレーニング(公的職業訓練)手続きの流れ 0.相談前の準備  ・就きたい仕事、希望職種へ関連した訓練コース選び → ハローワークに来所する前 に、訓練コースを確認し、自分が将来就きたい仕事と相違がないかなど、初回相談時に職員に聞かれた際の受け答えができるように準備します。 ポリテクセンター沖縄のHPにてどのような訓練があるか、応募の期間など確認しておきましょう。 https://www3.jeed.go.jp/okinawa/poly/index.html (ポリテクセンター沖縄のHPに遷移します) 1.初回相談 ※1回目の来所。受付では職業訓練の初回相談をしたい旨を伝えます。 ・ハローワークに来所し、職員から訓練の案内や、職業訓練受講給付金の内容説明などを受けました。予め受けたい訓練は決まっていたので「何故、この訓練を受けたいと思ったのですか?」と職員に質問されました。 ま

ポリテクセンター入所3ヶ月目

  入所して3ヶ月がたった。 先に入所していた方が修了して、また新たな人達が入所した。 就職セミナーと呼ばれるセミナーが在校中に2回あるが2回目を終え、本格的に就活に動きださなければならない。 ただ、修了された方達でポリテクセンター入所中に就職が決まってる人が少なかった。 私も毎日求人は確認しているが、自分が働けそうな求人がない。 ブラックな内容も多い。 年齢で就職活動で苦戦している方もいる。訓練を一生懸命している方でも仕事が決まってないまま修了して行った。 せっかく職業訓練をしているのにここで仕事が決まらなければまた振り出しに戻ってしまう。焦る気持ちが強くなる一方だけど、いつでも応募できる求人を見かけてもいいように応募書類を完成させておくことと、自分の譲れない条件は大切にして絶対に妥協はしない事を意識するしかない。 ポリテクセンターに入所しても就職が必ずできるわけではない事はわかってる。 自分の努力次第だと思ってたが、求人の状況など現状は思ったよりひどかった。 就職活動は運も味方につけてなんとか修了までには正社員で採用が欲しい。